-
令和5年8月福島国際研究教育機構(F-REI)の浪江町座談会に参加しました
令和5年8月9日(水)に福島国際研究教育機構(以下「F-REI」という。)の浪江町座談会に、弊社専務が浪江町商工会青年部代表で参加しました。 この座談会は、F-REIが行う研究開発・産業化・人材育成の取組における広域連携体制の構築 を図るため、F-REIが... -
令和5年7月「健康事業所宣言」の事業所になりました
豊工業(株)は社員の皆が心身ともに元気に働ける会社を目指して、「健康事業所宣言」を行いました! 早速、会社玄関の棚に「健康事業所宣言」を掲示しました! 福島県は「ひと」の視点で「食」「運動」「社会参加」による健康づくりを3本の柱 として、誰も... -
令和5年6月「第3回 浪江町駅前クリーンアップ大作戦」
令和5年6月10日(土)に「第3回 浪江町駅前クリーンアップ大作戦」が開催されました。 今年度から、弊社の専務が浪江町商工会青年部部長ということで、部長挨拶をさせて頂きました。 閉会式の記念撮影 今年も「浪江町を綺麗にしよう!」と沢山の有志... -
ツールドふたばの道路規制に協力しました!
4月15日から16日の2日間にかけて、昨年の夏に避難指示が解除された福島県大熊町・双葉町で「福島復興サイクルロードレースシリーズ2023」の一環として「ツールドふたば」が開催されました。 【双葉町の開会式の様子】 復興が進む福島の今を国内外に発信し... -
道路橋りょう整備(改良)工事(道路改良)が竣工しました
福島県相双建設事務所発注の道路橋りょう整備(改良)工事(道路改良)が無事に竣工致しました。 大熊町大字大川原地内の道路改良工事になります。 大熊町役場付近の現場であり、交通量が多いため安全対策に気を配りながら工事を進めました。 短い工期でし... -
ご依頼が多い民間工事 その3
ご依頼が多い民間工事ということで、今回は「民間敷地内の土工事」の施工例をご紹介します。 今回の施工範囲は約200m2になります。 「約20㎝の表土(砂利)を重機ですき取りして、残土の運搬処分までお願いしたい」 というご依頼でした。 暖かくなってき... -
バックホウ体験コーナーの出展を行いました!
令和5年3月12日(日)「新町にぎわいマーケット」のメイン会場広場においてバックホウ体験コーナーの出展を行いました。 先日の「なみえの虎」で「任意団体なみとも」さんにプレゼンテーションをして 頂いたイベントです。 会場が点在しており、多種多... -
なみえの虎を開催しました!
令和5年2月25日(土)道の駅なみえ会議室(本館西側)において「なみえの虎」が開催されました。 弊社の専務が常任委員を務める商工会青年部祭委員会としての最後の事業になります。 会場の選定、プレゼンターへの依頼、ビラ配りなどの段取りに加え、 第4... -
公共災害復旧工事(道路)が竣工しました
福島県富岡土木事務所発注の公共災害復旧工事(道路)が無事に竣工致しました。 浪江町井手地区の道路災害復旧工事になります。 見通しの悪い場所もあるため、保安設備も工夫して安全に工事を進めました。 短い工期で、隣接する除染工事との調整も必要でし... -
令和5年2月 町民の声に掲載されました
今年の冬は寒い日が続きますが、2月に入って寒さも少し和らいできた様に感じます。 2023年2月1日(No.178)なみえ議会だよりの町民の声(裏表紙)に弊社の専務の想いが掲載されました。 専務曰く これからの浪江町を担う若者や子供達がもっと増えて欲しい...